労働者派遣法で派遣切り9月末に増加か?『3年ルール』


6: 2018/09/02(日) 01:48:45.15 ID:oTUZNAJg0
人手不足じゃねえのかよ



ニュースの詳しい内容等は引用元先で確認してください。

引用元:【労働者派遣法】派遣切り、9月末に増加危機 「3年ルール」の対象者 ★4
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1535820322/





7: 2018/09/02(日) 01:50:05.65 ID:lxOMiZzg0
人手が足りないんじゃなくて奴隷の手が借りたいだけ


350: 2018/09/02(日) 18:49:57.33 ID:cc/wPJPL0
>>7
これ

文句無し残業代無しなら雇ってやるよ
だし


10: 2018/09/02(日) 02:03:06.18 ID:vv5StXnq0
  
いつまでも あると思うな 派遣と外国人


11: 2018/09/02(日) 02:04:40.58 ID:0qCwY+HM0
ざまぁw
正社員様のワイ高みの見物


305: 2018/09/02(日) 17:10:16.45 ID:Qt64gEte0
>>11
正社員だって会社の業績悪くなればリストラされるぞ


39: 2018/09/02(日) 04:13:29.24 ID:pxBA0Z5x0
短期間に人が欲しいから派遣労働者を利用しているのに3年も雇うわけないだろーんwwwwww


61: 2018/09/02(日) 04:50:50.47 ID:A7he+E+D0
正社員も副業解禁するご時世
正社員の立場でもいつどうなるかわからないご時世


107: 2018/09/02(日) 07:01:25.62 ID:c8kTh6O00
派遣から正社員にという考えがそもそもおかしい、俺はずっと派遣だの期間工やっている底辺だが
正社員になりたきゃ募集のある会社に応募して採用試験を受けるわっつう考えだな、興味ないけど。
期間工やバイトの直接雇用から正社員にというのならわかるけど派遣はそもそもルートが違う


111: 2018/09/02(日) 07:10:35.45 ID:TlzKTOR90
派遣さんにいてもらわないと現場大混乱なんですが


136: 2018/09/02(日) 08:04:28.20 ID:yUOzls1h0
9月に自●者急増するのかな?


142: 2018/09/02(日) 08:10:13.62 ID:o8UxeYYL0
なんで人を企業が雇うのにいちいち派遣を通さなくちゃならんの?派遣会社とかいらねーわ


152: 2018/09/02(日) 08:16:40.17 ID:qBflA4GI0
嘘だらけの人手不足だろう
不足しているのは高卒の現業部門
高学歴化した連中は余っている


183: 2018/09/02(日) 08:52:19.80 ID:wX1KS/xP0
仕事で責任がどうのこうのとうるさい割に
雇い主は人を雇う上での責任逃ればかりするんだよね


190: 2018/09/02(日) 10:41:51.97 ID:5aj0YDc/0
そして9月にベトナムじん大量入荷ばればれw


199: 2018/09/02(日) 11:52:34.24 ID:0J8SyGaF0
人が変わればまた色々と教えないといけない
生産性ガタ落ちなんだが・・・


215: 2018/09/02(日) 12:54:01.53 ID:MxKNQCFN0
生ポが増えるって事か?


218: 2018/09/02(日) 12:55:41.74 ID:OSdAv11O0
>>215
とりあえず失業手当もらう人は増えそう


262: 2018/09/02(日) 15:48:59.21 ID:voAIkH6M0
人手不足って・・・最低賃金しか払えなきゃ人手不足にもなるだろ
あたりまえのこと


270: 2018/09/02(日) 16:15:15.88 ID:pwu+4bS60
たくさん契約終了更新なしの派遣が出るならお互い職場を入れ替えるだけじゃないか。
派遣なんだから数年おきに色んな職場に行くのが当たり前だろー。
なかには数か月の仕事もあるだろうし。ずっと何十年も一つの職場にいるのは息が詰まるし。


274: 2018/09/02(日) 16:20:47.26 ID:ITsnGn1V0
>>270
ずっと一つの職場にいるのは息が詰まるのは確かだ
しかしシャッフルで今よりマシな環境に行けるかどうかは完全に運





コメント

このブログの人気の投稿

例の1年生ケースワーカー 別の課と国土交通省にクレームツイートしてしまったw

台風25号 コンレイこと伝説の少女915hPa

帰省中の2歳の男の子 160人体制で捜索

意外といる給与明細書をくれない会社がw

Twitter埋め込みにチャレンジ