北海道地震で液状化した住民らが激怒 《私のコメント付き》
120: 2018/09/11(火) 10:39:12.60 ID:XYeGuVhA0
>>1
デカい買い物するんだから、そんな事自分で調べるのが当然だろ。
というか、そんな場所日本中いくらでもあるぞ。
今は分譲時期なら衛星写真見たらまだ田んぼだったりするよ
デカい買い物するんだから、そんな事自分で調べるのが当然だろ。
というか、そんな場所日本中いくらでもあるぞ。
今は分譲時期なら衛星写真見たらまだ田んぼだったりするよ
ニュースの内容等は引用元先を確認してください。
引用元先:【北海道地震】液状化した場所は水田を埋め立てた造成地 住民ら知らず怒り「なぜこんな場所に住宅地を許可した!」/札幌市清田区★5
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536628740/
3: 2018/09/11(火) 10:20:25.80 ID:wyuekuUa0
よのなか建売の安い家なんてそんなもんだろ
やすいなりの理由ってやつでしょ
やすいなりの理由ってやつでしょ
7: 2018/09/11(火) 10:22:53.65 ID:mBt8RcFc0
大体こんな危険な列島に住むこと自体が・・・
14: 2018/09/11(火) 10:24:48.45 ID:84Ss2h41O
まーた人災呼ばわりの責任転嫁かよ
19: 2018/09/11(火) 10:25:53.42 ID:4n8BRAje0
日本人は住宅作り過ぎ。東京なんてタワマン含めて半世紀後は廃墟ばかりになる。埋立地や河川周辺なんてリスクあるに決まっている
48: 2018/09/11(火) 10:29:36.72 ID:qsE8EZ9v0
千
葉
県
浦
安
に
家
を
買
う
馬
鹿
と
一
緒
葉
県
浦
安
に
家
を
買
う
馬
鹿
と
一
緒
103: 2018/09/11(火) 10:36:40.17 ID:bOITbqBt0
>>48
あー、あったな浦安で沈下と液状化
あー、あったな浦安で沈下と液状化
63: 2018/09/11(火) 10:30:57.17 ID:JOC/bsul0
知らない方がバカ
普通、調べるだろ
普通、調べるだろ
68: 2018/09/11(火) 10:31:18.66 ID:/OQj8aWH0
【清田(きよた)】
もとは「厚別本通(あしりべつほんどおり)」と呼ばれたあたりで、
美しい清らかな水田地帯という意味でつけられました。
https://www.city.sapporo.jp/kiyota/outline/history/index3.html
もとは「厚別本通(あしりべつほんどおり)」と呼ばれたあたりで、
美しい清らかな水田地帯という意味でつけられました。
https://www.city.sapporo.jp/kiyota/outline/history/index3.html
82: 2018/09/11(火) 10:32:53.31 ID:/FmnmFD50
>>68
そのまんまだな
そのまんまだな
77: 2018/09/11(火) 10:32:23.25 ID:dkSC6qeN0
地球で安全な所なんてラピュタくらいしかねーぞ。
117: 2018/09/11(火) 10:38:59.47 ID:+FaIb7/e0
>>77
バルス
バルス
84: 2018/09/11(火) 10:33:01.73 ID:LM2PMoA50
湾岸の埋め立て地だっていずれ
89: 2018/09/11(火) 10:34:30.25 ID:io0kHmpl0
やはり賃貸が最強だな
持ち家は馬鹿
持ち家は馬鹿
94: 2018/09/11(火) 10:35:00.46 ID:0jAzELA10
たいがいの新興住宅地なんてもと水田だろ、何クレーム言ってんだ。
132: 2018/09/11(火) 10:40:36.71 ID:A7f0sbYS0
自己責任で終了
私のコメント
ですよねーー。
家がなくなってもローンで払えばいいわよ。
好き勝手に家を建てて…誰が家を建てろ!って言ったの?家族で決めたんでしょ?ローン地獄の世界へようこそって気持ちですわ。
ですよねーー。
家がなくなってもローンで払えばいいわよ。
好き勝手に家を建てて…誰が家を建てろ!って言ったの?家族で決めたんでしょ?ローン地獄の世界へようこそって気持ちですわ。
139: 2018/09/11(火) 10:41:19.06 ID:qf2rEAA60
買う前に自分で調べろよ。脳が液状化しとるんか。
141: 2018/09/11(火) 10:42:03.60 ID:id1YBsLf0
だいたい元水田じゃね
147: 2018/09/11(火) 10:43:41.48 ID:2bOZqDty0
わかってて買ってたくせに
私のコメント
不動産会社的には悪質なクレーマーですね。
152: 2018/09/11(火) 10:44:42.20 ID:SXyKRieT0
家が災害で無くなったらローンは残るの?
保険とかで新しい家建てられないの?
保険とかで新しい家建てられないの?
156: 2018/09/11(火) 10:45:45.35 ID:LiZd/i+b0
>>152
残る
新しい家を建てるとさらにローンが重なるので
これを二重ローンと呼ぶ
残る
新しい家を建てるとさらにローンが重なるので
これを二重ローンと呼ぶ
173: 2018/09/11(火) 10:48:36.00 ID:SXyKRieT0
>>156
ローンを組んで家を買うって、そういうリスクもあるんだね。
賃貸なら、他を見つければいいだけの話。
ローンを組んで家を買うって、そういうリスクもあるんだね。
賃貸なら、他を見つければいいだけの話。
188: 2018/09/11(火) 10:51:27.33 ID:iY+QE2gk0
>>173
賃貸だと60歳超えると
ほぼ貸してくれないよ
賃貸だと60歳超えると
ほぼ貸してくれないよ
192: 2018/09/11(火) 10:52:07.95 ID:dkSC6qeN0
>>188
URであーる。
URであーる。
197: 2018/09/11(火) 10:53:09.98 ID:iY+QE2gk0
>>192
URは年金では家賃を払えない金額だと思うよ
URは年金では家賃を払えない金額だと思うよ
260: 2018/09/11(火) 11:02:38.65 ID:D+YmMCze0
>>197
古いところは安いよ、都心のど真ん中でもね
ただ階段だろうし、部屋のつくりが小さかったりいろいろ不便だと思う
まあ公営住宅とかはいれるんじゃね?
古いところは安いよ、都心のど真ん中でもね
ただ階段だろうし、部屋のつくりが小さかったりいろいろ不便だと思う
まあ公営住宅とかはいれるんじゃね?
195: 2018/09/11(火) 10:52:35.61 ID:HkZMh3Af0
>>188
そうして家買わせたいだけ
でもそんな時代も高齢化と人口減で終わる
貸さないと賃貸業がつぶれる。
そうして家買わせたいだけ
でもそんな時代も高齢化と人口減で終わる
貸さないと賃貸業がつぶれる。
172: 2018/09/11(火) 10:48:12.94 ID:S0KuLsUV0
>>152
ローンは残る。保険は火災保険に入る時なた地震とか水害とかオプションで付けると下りる。ただ最近の家はなまじ丈夫なせいで半壊判定も少なくないから過信は禁物。つか大概損するのは間違いない
ローンは残る。保険は火災保険に入る時なた地震とか水害とかオプションで付けると下りる。ただ最近の家はなまじ丈夫なせいで半壊判定も少なくないから過信は禁物。つか大概損するのは間違いない
174: 2018/09/11(火) 10:49:12.86 ID:hnGJY4kE0
>>172
半壊だと全く出ないのか??
半壊だと全く出ないのか??
186: 2018/09/11(火) 10:51:15.47 ID:S0KuLsUV0
>>174
半壊だと半分やな
半壊だと半分やな
179: 2018/09/11(火) 10:50:03.89 ID:a80gtVns0
(´・ω・)y-~
でも安かったんでしょ?
でも安かったんでしょ?
185: 2018/09/11(火) 10:51:03.88 ID:4j0rRKUM0
日本で住宅ローンを組むことは博打です
コメント